本ページはプロモーションが含まれています。
ゼクシィ縁結びの口コミや評判を徹底検証|料金・安全性についても詳しく解説

ゼクシィ縁結びが選ばれる理由とは?口コミ・評判から見た3つの魅力
婚活を始めようと思ったとき、多くの方が最初に迷うのは「どのマッチングアプリを使えば良いのか」という点ではないでしょうか。数ある婚活アプリの中でも、ゼクシィ縁結びは真剣な出会いを求める方々から高い支持を集めています。ゼクシィ縁結びは結婚情報誌「ゼクシィ」でおなじみのリクルートが運営しており、信頼性の高さも大きな魅力です。会員の94%が「結婚を見据えた出会いを求めている」と回答しており、遊び目的の登録者が少ないことも安心材料となっています。さらに、アプリ独自の「結婚観マッチング機能」により、出会いの段階から結婚後の価値観の相性まで確認できる仕組みが整っており、時間を無駄にせず効率的に理想の相手を探すことができます。では具体的に、ゼクシィ縁結びのどのような点がユーザーから支持されているのか、口コミや評判をもとに3つの魅力をご紹介します。
ポイント1・安心のサポート体制!プロのカウンセラーが会員1人ひとりを徹底サポートします
ゼクシィ縁結びでは、婚活初心者でも安心して利用できるよう、婚活コンシェルジュによるサポート体制が充実しています。例えば、デートの調整を代行してくれる「お見合いコンシェルジュサービス」は、忙しい方や恋愛経験が少ない方にとって大きな助けとなります。また、悩みや不安がある場合は、相談窓口を通じて専門スタッフにアドバイスをもらうことも可能です。このように、アプリ内でのマッチングだけでなく、出会いから交際までを一貫してサポートしてくれる点が高く評価されています。実際の口コミでも、「不安なときに丁寧に相談に乗ってもらえた」「デート調整をしてくれるのがありがたい」といった声が多く見られ、サポートの質の高さが利用者の満足度に直結していることがうかがえます。
ポイント2・高い成婚率と実績!多くの成婚カップルを生み出している実績があります
ゼクシィ縁結びは、累計マッチング数610万組以上という実績を誇ります。また、実際に結婚に至ったカップルの報告も多数寄せられており、その信頼性は数字が証明しています。特に注目すべきは、「結婚観マッチング機能」によって、性格や価値観だけでなく、将来に対する考え方まで一致する相手と出会える点です。これにより、短期間で結婚を前提とした真剣な交際に発展しやすく、成婚率の高さにもつながっています。「短期間で結婚を意識する相手と出会えた」「価値観の近い人と出会えたおかげで、交際がスムーズだった」などの口コミが多く寄せられており、ゼクシィ縁結びが真剣な婚活をサポートするツールとして選ばれている理由がわかります。
ポイント3・信頼性が高い会員が多い!登録時に本人確認書類の提出が義務のため安心、安全です
ゼクシィ縁結びでは、全ての利用者に本人確認書類の提出を義務づけており、年齢や独身であることを厳密に確認しています。これにより、既婚者や虚偽のプロフィールでの登録を防ぎ、安心・安全な出会いの場が提供されています。また、適正事業者の証である「IMS認証」も取得しており、個人情報の取り扱いにも高い安全性が確保されています。ユーザーの中には「真面目な人が多くて安心できた」「会う前から信頼できると感じた」という口コミが多く見られ、安心して婚活ができるアプリとしての評価が定着しています。さらに、利用者層も30代〜40代の結婚を真剣に考える層が多く、婚活に適した環境が整っています。
ゼクシィ縁結びの評判・口コミをチェック|実際の利用者によるリアルな声良い口コミ悪い口コミとは
マッチングアプリを選ぶ際に、実際の利用者の口コミや評判は非常に参考になります。特に婚活を目的とする場合、相手の真剣度やサポートの質、そして成婚までのプロセスが自分に合っているかどうかを見極める上で、リアルな声は大きな判断材料となります。ゼクシィ縁結びはリクルートが運営する婚活アプリとして多くの信頼を集めており、特に30代から40代を中心に真剣な出会いを求める利用者が多いことで知られています。ですが、どんなサービスにも良い面と改善点があるのは事実。ここでは実際の利用者の口コミから、ゼクシィ縁結びの“良い点”と“悪い点”を客観的に紹介し、あなたの婚活にとって最適かどうかを判断する手助けをいたします。利用者の率直な声に耳を傾けながら、自分に合った婚活スタイルを見つけましょう。
良い口コミ1・結婚を親権に考えている会員が多いため、無駄な時間をかけずに出会うことができます
良い口コミ2・アプリの操作がシンプルで検索しやすいです。効率よく相性の良い相手を探せる仕組みが良いと思います
良い口コミ3・婚活初心者でも手厚いサポートが受けられるので短期間で良い相手に出会うことができます
良い口コミ4・価値観診断をもとにマッチングを行うため、相性の良い相手と出会える確率が高いです
良い口コミ5・独身証明書や本人確認書類の提出が義務付けられているから、安心できます
悪い口コミ1・成婚率は高いと思いますが、有料プランに移行するときのコスパは悪いように思います
悪い口コミ2・地方は会員数が少ないのか、マッチングが成立しにくいことがあります
悪い口コミ3・マッチング後にメッセージが続かないことがあります。相手から返信が来ないことがあります
悪い口コミ4・相手との結婚への真剣度が合わないと感じることがあります。婚活よりも恋活目的の人もいます
悪い口コミ5・年齢層が幅広く、結婚適齢期ではない会員も多いように感じます
ゼクシィ縁結びの料金体系を詳しく解説|無料・有料会員の違いと女性の費用感
婚活アプリを選ぶ際に気になるのが、利用料金とその中身です。ゼクシィ縁結びには無料会員と有料会員の2つのプランが用意されており、それぞれで使える機能に大きな違いがあります。とくに「どこまで無料で使えるのか」「有料プランは本当に価値があるのか」「女性は料金がかかるのか」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。実はゼクシィ縁結びは、男女ともに平等に料金がかかる仕組みを採用しており、これが真剣な出会いを求める利用者層にマッチしていると評価されています。ここでは、ゼクシィ縁結びの料金体系について詳しく解説しながら、無料プランと有料プランの違いや、女性ユーザーの費用感についても見ていきます。
料金プラン/無料会員と有料会員があり、それぞれ使える機能が異なります
ゼクシィ縁結びには「無料会員」と「有料会員」の2種類のプランが用意されています。無料会員でもある程度の機能は使えるため、まずは試してみたいという方には嬉しい設計です。ただし、本格的な出会いを求めてアプローチをしたり、メッセージのやりとりを継続するには有料会員への移行が必要です。料金はプランによって異なりますが、1カ月プランで月額4,900円前後(変動あり)、3カ月・6カ月・12カ月などの長期プランを選ぶことで月あたりの料金が割安になる仕組みとなっています。また、ゼクシィ縁結びは男女同一料金を採用しているため、真剣な利用者のみが集まりやすい傾向があります。価格帯としては他の婚活アプリと比較しても標準的で、提供される機能やサポート体制を考慮すると、費用対効果は高いと感じるユーザーが多いようです。
無料会員でできること
無料会員でもプロフィールの登録や異性の検索、いいねの送信、マッチングまでのプロセスは問題なく利用できます。そのため、まずはゼクシィ縁結びの雰囲気やユーザー層を把握したいという方には十分な内容です。しかし、マッチング後にメッセージを送るには有料会員登録が必要となるため、実際に出会いに発展させるためには一定の投資が求められます。また、無料会員でも結婚観マッチング機能の一部や、相性診断結果を見ることができるなど、アプリの特徴を把握するには十分な機能が提供されています。利用者からは「最初は無料で試してみて、気に入ってから有料に切り替えた」「無料でも本気の人が多いのが印象的だった」という声もあり、コストを抑えて始めたい方にもおすすめのスタート方法となっています。
利用可能な機能 | 内容 |
プロフィール閲覧 | 他の会員のプロフィールを閲覧できる |
いいね!の送信 | 月に30回の「いいね!」を送信できる |
マッチング | 相互に「いいね!」が成立するとマッチングが成立する |
メッセージの送信 | マッチング後の最初の1通のみメッセージ送信可 |
有料会員でできること/無料会員で利用可能な機能に追加して以下の機能が利用可能になります
ゼクシィ縁結びの有料会員になると、無料会員で制限されていた機能が解放され、より実践的な婚活が可能になります。最大のメリットは、メッセージのやり取りが無制限にできるようになる点です。マッチング後、相手とじっくり会話を重ねて関係性を深めたい方にとって、これは必須の機能と言えるでしょう。また、「いいね!」を送れる回数が増加し、足あとを確認することで、誰が自分のプロフィールを見たかをチェックすることも可能です。さらに、検索機能が拡張されることで、年齢や居住地だけでなく、年収や職種、結婚への意欲といった細かい条件での絞り込みができ、自分に合った理想のお相手を探しやすくなります。プレミアムオプションを追加すれば、検索結果の上位表示や、返信率の高い相手の表示など、さらにマッチングの効率を高めるサポートも受けられます。有料プランは、月額制で1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月から選べるため、自分の婚活スタイルや予算に応じた柔軟な使い方が可能です。真剣な出会いを求めるなら、有料会員としてしっかりと機能を活用するのが、成功への近道となるでしょう。
利用可能な機能 | 内容 |
メッセージの無制限送受信検索機能 | マッチングした相手と無制限にメッセージのやり取りが可能 |
検索機能の拡充 | 詳細な条件での検索が可能 |
相手の「いいね!」数の確認 | 相手が受け取った「いいね!」数を確認可能 |
オンライン表示の非表示 | 自分のオンライン状況を隠すことが可能 |
有料プランの料金/クレジットカード決済の場合の料金を紹介します
ゼクシィ縁結びでは、目的や活動期間に応じて選べる複数の有料プランが用意されています。クレジットカード決済を利用した場合、もっともスタンダードな料金体系は次の通りです。1ヶ月プランは4,378円(税込)で、短期間で集中して婚活したい方に向いています。3ヶ月プランは月あたり3,960円(税込)、6ヶ月プランは月あたり3,630円(税込)、12ヶ月プランは月あたり2,640円(税込)と、期間が長くなるほど月額料金が割安になる設定です。長期的に活動を続けたい方や、じっくりお相手を見極めたい方には、6ヶ月以上のプランが経済的にお得といえるでしょう。また、女性も同じ料金体系となっているため、男女ともに真剣度の高いユーザーが集まる傾向があります。支払い方法はクレジットカード以外にもApple ID決済やGoogle Play決済がありますが、それぞれ料金に差があるため、コスト面を重視する方にはクレジットカードでの支払いがおすすめです。予算に応じてプランを選び、自分のペースで婚活を進めていくことが大切です。
期間 | 料金 |
1ヵ月プラン | 4,378円/1ヵ月 |
3ヵ月プラン | 11,880円(1カ月当たり3,960円) |
6ヵ月プラン
※婚活成功保証あり |
21,780円(1ヵ月当たり3,630円) |
12ヵ月プラン
※婚活成功保証あり |
31,680円(1ヵ月当たり2,640円) |
有料会員向けのプレミアムオプション/料金は決済方法によって異なります
ゼクシィ縁結びには、有料会員向けにさらに機能を強化できる「プレミアムオプション」が用意されています。このオプションを追加することで、婚活の効率をさらに高めることが可能です。主な機能としては、検索結果での上位表示、メッセージの既読確認、相手の返信率の表示、ログイン順表示、フリーワード検索機能の解放などがあります。これらの機能は、競争率の高い婚活市場において、自分をより目立たせたり、効率よくマッチング相手を絞り込んだりするのに大きな力を発揮します。
料金は決済方法によって異なり、クレジットカード決済の場合は月額4,378円(税込)、iOS(Apple ID)決済やAndroid(Google Play)決済ではやや高く設定されていることが一般的です。たとえばApple ID経由では4,900円(税込)程度になることがあります。予算を抑えつつ最大限にアプリを活用したい場合は、クレジットカード決済を選ぶのが賢明です。プレミアムオプションは必須ではありませんが、より積極的に婚活を進めたい方には、検討する価値のあるサービスと言えるでしょう。
追加される機能 | 内容 |
シークレットモード | 自分のプロフィールを特定の相手以外に非表示にできる |
詳細検索機能 | より細かい条件でお相手の検索ができる |
メッセージの既読確認 | 送信したメッセージが相手に読まれたか確認できる |
ゼクシィ縁結びは危ないの真相とは/安全性はどう?本人確認・年齢層・利用時の注意点を検証
「マッチングアプリは出会えるけど、危ない人がいそうで不安」と感じている方も多いかもしれません。とくに結婚を前提とした真剣な出会いを求める婚活では、相手の信頼性やアプリの安全性が非常に重要です。ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」で知られるリクルートが運営しており、安全性に対する取り組みが非常に充実しているのが特長です。本人確認の徹底や通報システムの整備などにより、不安要素を最小限に抑えた環境が整えられています。また、会員層も結婚を真剣に考える年代が中心で、出会いに対する目的意識が高いのも安心材料です。ここでは、ゼクシィ縁結びが「危ない」と思われがちな誤解を解き、安全に利用できる理由を具体的に見ていきます。
安全な理由1・真剣な婚活目的の会員が多い(割り切りや、恋活の会員はほとんどいない)
ゼクシィ縁結びは、婚活に特化したマッチングアプリであり、登録している会員の94%が「結婚を見据えた真剣な出会いを求めている」と答えています。そのため、遊び目的や恋人探しのような軽い出会いを目的としたユーザーは非常に少なく、結婚に対する意識が高い会員が集まっていることがわかります。このような背景から、誠実に交際を進めたいと考える人にとって安心できる環境が整っているといえるでしょう。
安全な理由2・違反者がいた場合は違反報告機能がある(違反者に警告や退会ができる)
ゼクシィ縁結びでは、万が一トラブルや不快な行動をする会員がいた場合に備え、「違反報告」機能が用意されています。この機能を通じて通報された会員には、運営から警告が与えられ、場合によっては強制退会となることもあります。これにより、不適切な行動を抑止し、ユーザー全体の安全性が保たれているのです。実際の利用者からも「トラブルがあった際に迅速に対応してもらえた」という声が多く寄せられており、運営の対応の早さと厳正さが信頼につながっています。
安全な理由3・運営による24時間365日の監視体制がある
ゼクシィ縁結びのもう一つの安心要素が、運営の24時間365日の監視体制です。プロフィールやメッセージ内容の監視が常時行われており、不適切な投稿や違反行為がないかをチェックしています。この常時監視システムにより、迷惑行為や詐欺行為の未然防止が可能となっており、ユーザーは安心して婚活に集中することができます。こうした体制は、婚活アプリとしての信頼性の高さを象徴するポイントの一つといえるでしょう。
安全な理由4・メッセージ交換前に年齢確認・本人確認が必須とされている
ゼクシィ縁結びでは、メッセージのやり取りを始める前に、必ず公的な身分証明書を用いた本人確認が必要とされています。この仕組みにより、年齢詐称やなりすましなどのリスクを防ぐことができ、実在する人物との安全なコミュニケーションが可能になります。本人確認の有無はプロフィールに明記されるため、信頼できる相手かどうかを判断する材料にもなります。これにより、利用者同士が安心して関係を築いていける環境が確保されているのです。
安全な理由5・女性も有料会員となるためサクラや業者がほとんどいない
多くの恋活アプリでは、女性が無料で利用できるケースが一般的ですが、ゼクシィ縁結びでは男女ともに有料となるシステムを採用しています。この料金設定によって、出会いに対する真剣度の高いユーザーが集まりやすくなり、サクラや業者などの不正利用者がほとんどいないという大きなメリットがあります。実際に利用しているユーザーの声からも「他のアプリに比べて変な人が少ない」「きちんとした人と出会える」といった評価が多く、安全性の高さが際立っています。
利用者の年齢層は男性30~40代、女性20代~40代/結婚適齢期の会員が多い
ゼクシィ縁結びの利用者層は、男性では30代から40代、女性では20代後半から40代が中心となっています。いずれも結婚を意識し始める年齢層であり、アプリ全体として真剣な出会いを求める雰囲気があります。この年齢層の構成によって、プロフィールややりとりの内容も落ち着いており、誠実な印象のやりとりが期待できます。年齢が近い異性との出会いがしやすいため、将来を見据えた交際を考える方にとって非常に使いやすい環境です。
ゼクシィ縁結びの登録からログインまで|基本的な使い方ガイド
ゼクシィ縁結びを初めて利用する方にとって、登録からログイン、そして実際に利用を始めるまでの流れは気になるポイントのひとつです。特に婚活アプリは、プライバシーの保護や安全性が重要となるため、どのような手順で登録が進められるのかをあらかじめ把握しておくことは大切です。ゼクシィ縁結びでは、本人確認や年齢確認をはじめ、プロフィールの作成や写真の提出など、いくつかのステップを踏むことで安心して婚活が始められる仕組みが整えられています。また、WEB版・アプリ版どちらからでも登録が可能で、自分のライフスタイルに合った方法で始めることができます。ここでは、ゼクシィ縁結びを始めるための基本的な手順をわかりやすく解説していきます。
登録方法1・本人確認、年齢確認をする
ゼクシィ縁結びの登録では、安全性を確保するために本人確認および年齢確認が必須とされています。これにより、18歳未満や既婚者など、利用資格のない人物の登録を防止し、安心してサービスを利用できる環境を実現しています。本人確認を通過することで、メッセージの送受信やマッチングなどの主要機能が利用可能になります。本人確認のステップはアプリの初期設定時に案内され、簡単な操作で完了できます。
登録方法2・証明書類(免許証、パスポート、マイナンバーカード)を撮影
本人確認に使用できる書類としては、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどが挙げられます。これらの書類をスマートフォンやPCのカメラで撮影し、アプリまたはWEBサイト上でアップロードします。アップロード後、運営側で書類の確認が行われ、通常は数時間〜1日以内に認証が完了します。書類の情報は厳重に管理され、第三者に開示されることはありませんので、安心して提出できます。
登録方法3・写真の提出
プロフィール作成の一環として、顔写真の提出も必要です。写真は検索結果に表示されるため、第一印象を決める大切な要素です。自然な笑顔や清潔感のある服装で撮影された写真が好印象を与えやすくなります。写真の提出は必須ではありませんが、写真なしのプロフィールはマッチングの確率が大幅に下がる傾向にあるため、できる限り用意することをおすすめします。また、不適切な内容の画像は運営によって非公開とされることがあるため、注意が必要です。
ゼクシィ縁結びの新規会員登録方法1・WEB版の登録方法について
WEB版での新規登録は、ゼクシィ縁結びの公式サイトにアクセスし、「会員登録」ボタンをクリックすることで始まります。名前やニックネーム、生年月日、性別、メールアドレス、居住地などの基本情報を入力し、次に進むと本人確認書類の提出とプロフィール作成に移ります。その後、運営の承認が下りれば、正式にサービスの利用が開始できます。PCやタブレットなどの大画面で入力ができるため、じっくりプロフィールを整えたい方におすすめです。
ゼクシィ縁結びの新規会員登録方法2・アプリ版の登録方法について
アプリ版での登録は、App StoreまたはGoogle Playから「ゼクシィ縁結び」アプリをダウンロードし、アプリを起動してから始まります。登録の流れはWEB版とほぼ同様で、基本情報の入力→本人確認書類のアップロード→プロフィール作成→写真の提出という順序で進みます。スマートフォンから手軽に登録できるため、外出先やスキマ時間に始めたい方に向いています。アプリは常に最新のセキュリティ対策が施されており、安心して利用できます。
ゼクシィ縁結びの退会方法を詳しく解説|注意点やスムーズな手順をご紹介
婚活がうまくいってアプリを卒業したいときや、しばらく活動を休止したいときには、退会手続きが必要になります。ゼクシィ縁結びは大手企業の運営ということもあり、退会方法も明確に設定されています。ただし、アプリ版とWEB版で操作手順が異なったり、有料会員の場合は定期購入の解約手続きも必要なため、注意が必要です。ここでは、ゼクシィ縁結びをスムーズに退会するための具体的な方法と、退会前に確認しておくべきポイントについて詳しくご紹介します。再登録の可否や、データの扱いについても知っておくと安心です。
ゼクシィ縁結びアプリの退会手順について
ゼクシィ縁結びのアプリを使っている場合、まずは有料会員の方はアプリ内の「定期購入」の解約を行うことが重要です。iPhoneの方はApp Store、Androidの方はGoogle Playでの手続きが必要です。これを行わずにアプリを削除しただけでは、課金が継続されてしまうため注意してください。
そのうえで、アプリからの退会手順は次の通りです。アプリを起動し、画面右下の「マイページ」へ移動します。そこから「インフォメーション」もしくは「設定」→「退会について」を選択し、案内に従って手続きを進めます。アンケートへの回答やパスワードの入力を経て、退会申請が完了となります。退会が完了すると、プロフィール情報やメッセージ履歴などすべてのデータが削除されるため、必要であれば事前にスクリーンショットなどで保存しておくと良いでしょう。
また、退会後に再登録する場合は、新たにアカウントを作成する必要があります。一定期間が空いていれば再登録も可能ですが、過去のデータは引き継がれないため、注意が必要です。
手順1、ゼクシィ縁結びアプリにログインする
手順2、メニューを開く 手順3、メニューから「退会する」をクリック 手順4、「退会アンケート」を記入し「次へ」をクリック 手順5、「同意して退会する」をクリック |
ゼクシィ縁結びアプリ退会の注意点1・活動履歴は全て消去されてしまう
ゼクシィ縁結びを退会すると、これまでの活動履歴はすべて削除されます。具体的には、メッセージのやり取り履歴、マッチング情報、足あと、プロフィールの内容や設定など、アカウントに紐づくすべてのデータが完全に消去されます。一度削除されたデータは復元できないため、思い出として残しておきたいやり取りや重要な情報がある場合は、退会前にスクリーンショットやメモで保存しておくのがおすすめです。また、過去にやり取りしていた相手に再び連絡を取ることもできなくなるため、必要に応じて連絡先を交換してから退会手続きを行いましょう。
ゼクシィ縁結びアプリ退会の注意点2・退会後3ヵ月は再登録ができない
ゼクシィ縁結びでは、一度退会すると同じメールアドレスやアカウント情報を使っての再登録ができるまでに3ヵ月の期間を空ける必要があります。この仕組みは、悪質なユーザーの再登録を防ぐための安全対策の一環ですが、うっかり退会してしまった場合にはすぐに再開できないという制約があるため注意が必要です。また、再登録しても以前のマッチング履歴やメッセージ内容は一切引き継がれず、新規のアカウントとして扱われます。慎重に退会を判断し、自分の婚活状況や今後の予定をよく考えてから手続きを進めることが大切です。
ゼクシィ縁結びアプリ退会の注意点3・退会後に残金がある場合は返金の問い合わせを自身で行う必要がある
ゼクシィ縁結びを有料プランで利用していた場合、月額料金の残期間があっても、基本的に自動で返金は行われません。退会前に支払った残りの期間分について返金を希望する場合は、ユーザー自身でカスタマーサポートへ問い合わせる必要があります。ただし、App StoreやGoogle Play経由で決済している場合は、それぞれのストアを通じての返金申請となるため、ゼクシィ縁結び側では対応できないケースもあります。いずれにしても、退会手続きをする前に自身の契約状況を確認し、必要であれば先に定期購読を解約したうえで問い合わせを行うのがスムーズです。返金に関する規定は変更される可能性もあるため、最新情報は公式サイトや利用規約で確認しておくことをおすすめします。
有料会員を解約して無料会員に変更することもできる
ゼクシィ縁結びでは、退会することなく有料会員から無料会員に切り替えることも可能です。この方法を選べば、プロフィールやマッチング履歴を保持したまま、課金を停止することができるため、今後の再開を視野に入れている方にはおすすめの手段です。解約手続きは、自動課金の停止によって行われます。Apple ID決済またはGoogle Play決済を利用している場合は、それぞれのストアで定期購入のキャンセル操作を行う必要があります。クレジットカード決済の場合は、ゼクシィ縁結びのWEB版にログインし、「各種設定」から「有料会員の解約」手続きを進めます。
解約後は、メッセージの送受信など一部の機能が制限されるものの、ログインやプロフィールの閲覧は継続できるため、気になる相手の動向をチェックしながら再開のタイミングを見計らうことができます。また、無料会員期間中に新たなマッチングが成立することもあるため、ゼクシィ縁結びを一時的に利用を控えたい場合には、退会ではなく無料会員への移行を検討してみるとよいでしょう。
ゼクシィ縁結びを運営するのはどんな会社?信頼のリクルートが提供する婚活アプリ
会社名 | 株式会社リクルートゼクシィなび |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
設立 | 2008年4月1日 |
代表取締役 | 衣笠 歩 |
主要事業 | (1)国内結婚式場(ホテル、レストランを含む)の紹介
(2)海外ウエディング会場の紹介 (3)二次会会場の紹介 (4)婚約/結婚指輪展示、案内、試着 (5)結婚式に関連する商品の展示、案内 (6)結婚相手の紹介、相談 (7)生命保険・損害保険の募集に関する業務 |
サイトURL | https://zexy-enmusubi.net/ |
連絡先 | 問い合わせフォーム |
インターネット異性紹介事業届出受理番号 | 050-3851-1446 |
ゼクシィ縁結びについてよくある質問
婚活を始めるにあたり、「ゼクシィ縁結びってどんなサービス?」「登録したけど使い方がわからない」といった疑問を持つ方も多いかもしれません。ゼクシィ縁結びは、結婚を前提とした真剣な出会いをサポートするマッチングアプリで、運営元は信頼のあるリクルートグループです。初めての婚活アプリでも安心して利用できるように、ここではよくある質問をまとめてご紹介します。
ゼクシィ縁結びは婚活アプリですかマッチングアプリですか?
ゼクシィ縁結びは、婚活を目的としたマッチングアプリです。つまり、「マッチングアプリ」の中でも「婚活アプリ」に分類されます。遊び目的や恋人探しではなく、「結婚相手を見つけたい」という明確な目的を持った人向けのサービスで、登録者の約94%が結婚を意識した出会いを希望しています。プロフィール作成時には「結婚観マッチング機能」により、将来の価値観の擦り合わせも可能です。
ゼクシィ縁結びの成婚率はどのくらいですか?
公式に「成婚率」として具体的な数値は公表されていませんが、ゼクシィ縁結びではこれまでに累計610万組以上のマッチングが成立しており、結婚に至ったカップルの報告も多数寄せられています。特に結婚観を重視したマッチング機能により、真剣な交際に発展しやすく、成婚実績のあるマッチングアプリとして高く評価されています。
ゼクシィ縁結びのユーザーの年齢層を教えてください
ゼクシィ縁結びの利用者は、男性が30〜40代、女性が20代後半〜40代を中心としています。いずれも結婚を現実的に考え始める年代であり、真剣な出会いを求める人が多く登録しているのが特徴です。このため、年齢層のバランスが良く、理想の結婚相手と出会いやすい環境が整っています。
ゼクシィ縁結びの男性ユーザーの料金プランについて教えてください
男性は有料会員登録をすることで、メッセージのやり取りや詳細な検索機能などが利用可能になります。料金プランは、クレジットカード決済で1ヶ月プランが4,378円(税込)、3ヶ月プランが月あたり3,960円、6ヶ月プランが月あたり3,630円、12ヶ月プランが月あたり2,640円となっています。なお、App StoreやGoogle Playでの決済はやや割高になるため、コスト重視の方にはWEBからのクレジットカード決済がおすすめです。
関連ページ:ゼクシィ縁結びの料金を徹底解説|無料会員と有料会員の特徴や女性料金の実態とは
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員の違いについて教えてください
無料会員では、プロフィール作成、検索、いいねの送信、マッチングまで利用できますが、メッセージの送信は初回の1通目までに制限されます。有料会員になると、メッセージのやり取りが無制限となり、足あと閲覧や検索条件の拡張など、効率よく出会うための機能が解放されます。真剣な婚活を考えるなら、有料会員への切り替えが推奨されます。
ゼクシィ縁結びにログインできないときの対処法について教えてください
ログインできない原因には、IDやパスワードの間違い、SNS連携設定の不備、アプリの不具合、通信環境の問題などがあります。まずは入力内容を再確認し、それでも解決しない場合は公式サイトからパスワードの再設定を試してください。また、アプリが最新版でない場合は、アップデートを行うことで解消されるケースもあります。どうしてもログインできないときは、ゼクシィ縁結びの「お問い合わせ窓口」からサポートを受けましょう。
関連ページ:ゼクシィ縁結びにログインできない時の原因と対策|ログイン後にできるマッチング率向上のコツ
ゼクシィ縁結びは身分証明書のチェックはしていますか?危険人物はいませんか?
ゼクシィ縁結びでは、安全に利用できる環境を整えるために、すべてのユーザーに対して本人確認書類の提出を義務づけています。利用者は、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの公的な証明書をアップロードし、年齢確認と本人確認の審査を通過しない限り、メッセージの送受信など主要な機能が利用できません。これにより、年齢詐称やなりすまし、業者などの不正利用を防いでいます。また、24時間365日の運営による監視体制や通報機能もあり、トラブルが起きた場合は迅速な対応がとられる仕組みが整っています。全体的に「ゼクシィ縁結びは危ない」といった評判が立ちにくい環境が整っており、実際の利用者からも「安全性が高い」と評価されています。
関連ページ:ゼクシィ縁結びは危ないと言われる理由とは?安全に使うための対策と注意点
ゼクシィ縁結びの退会方法について手順や注意点を教えてください
ゼクシィ縁結びを退会する際は、利用しているデバイスや決済方法によって手順が異なるため注意が必要です。まず、有料会員の方はApp StoreやGoogle Play、またはクレジットカード決済など、それぞれの方法で自動更新の解約を行ってから、アプリやWEBサイト内の「退会手続き」に進む必要があります。退会手続きでは、アンケートやパスワードの入力を経て正式に退会が完了します。ただし、退会すると活動履歴はすべて消去され、3ヶ月間は再登録ができない点、返金希望がある場合は自分でストアやサポートに問い合わせを行う必要がある点など、事前に確認すべきポイントもあります。継続利用の可能性がある場合は、無料会員に変更してアカウントを残しておくのも一つの方法です。
関連ページ:ゼクシィ縁結びの退会方法を解説|有料プランの解約や再登録の流れも紹介
ゼクシィ縁結びの口コミ・評価を総まとめ|利用者の声から見える実態
ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営する信頼性の高い婚活マッチングアプリとして、多くの利用者から高い評価を得ています。口コミを見ると、「結婚への本気度が高い人が多い」「マッチング後のメッセージが丁寧」「運営のサポートがしっかりしている」といったポジティブな声が多数寄せられています。一方で、「地方は会員数が少ない」「料金がやや高め」といった意見も見受けられ、地域差やコスト感に対する評価は分かれる傾向にあります。全体としては、真剣な婚活を考えている男女にとって、安心して利用できる質の高いマッチングアプリとして定着しており、「結婚を見据えた相手と出会えた」という成婚報告も少なくありません。特に価値観や結婚観を重視する設計が、真剣度の高いマッチングを生み出している点が多くのユーザーから支持されている理由のひとつです。
関連ページ:ゼクシィ縁結びの口コミや評判を徹底検証|料金・安全性についても詳しく解説